2023/12/23(土)
世田谷道場土曜日の部の稽古収めです
2023/12/19(火)
世田谷道場火曜日の部の稽古収めです。
少年部の3名の昇級認定証・帯の授与を行いました。
左 Kinosita Meg 10級
中 Kinosita Mei 5級
左 Saito Zen 7級
世田谷の少年部も入門間もないMegちゃんは基本の習得で精いっぱいですが、MeiちゃんZen君は特に組手の動きが見違えるようによくなりました。
高校一年のTakano初段は時間の関係で少年部で稽古をしていますが、一般部でも十分黒帯で通用する実力をつけています。特にここ半年くらいで飛躍的に強くなりました。
後半の一般部も昇級者の認定証・帯の授与を行いました。
今日はWatanabe二段が何と4年ぶりに世田谷道場の稽古に参加しました。
突然の来訪だったので皆驚きました。
久しぶりの道場稽古なので軽くスパーリング感覚ややるように指示しましたが、始まるとスピードも動き事態も殆ど衰えのない鋭いものでした。
全員丁々発止の中身の濃い稽古をすることができました。
今回4級に進級したHirose4級は動きに天性のものを感じさせます。来るたびに強くなってく様は末恐ろしい存在です。
中央 Hirose Jun 4級
2023/12/17(日)
我孫子道場日曜日の部の稽古収めです。
今年度の昇段審査に合格した2名の認定証・帯の授与を行いました。
先頭中央右 SuzukiChikasi二段
先頭中央左 NitoKokoro初段
我孫子道場も期待の新星が生まれました。
Suematu三段が「女子の黒帯ってなんかカッコ良いですよね」と私の耳もとでつぶやいていましたが、確かにKokoro初段カッコよいです。
Suzuki二段は空手も強いですが、何といっても120Kgの体重を半分近くの60k台まで落とした減量のプロです。
私も彼からいろいろサジェスチョンを受けて今回80k台から70k台へ10kgの減量に成功しました。血圧は劇的に下がるし、年の一回の人間ドックの数値も劇的に良くなり体調が絶好調になりました。
現空研にはいろんな分野のプロがゴロゴロしています。
2023/12/16(土)
昇級・昇段者の発表を会員ページにて行いました。
既に認定状・帯は出来上がっておりますので、明日以降、各道場で順次授与を行います。
2023/12/09(土)
本日は世田谷道場駒留中学校格技室で稽古を行いました。
敬天愛人大会に出場する選手たちの稽古のため1分間「やめ」無しの連続形式での組手を行いました。
下記2023/11/16(日)に現空研大会中重量級準優勝のHirai二段の表彰式とSuzukiCHikasi初段の調整のための組手等の写真その他をアップしました。
2023/12/03(日)-2
我孫子道場においてSuzukiCHikasi初段の15人組手が行われ、見事完遂しました。おめでとう。
東京道場からの参加もありましたが人数の関係で後半は上位者が再度立ち会うことになり、体重も重量級が多かったことも重なりかなり過酷な条件での15人組手となりました。
前半は順調なすべりだしで、冷静な判断とメリハリの利いた攻防で回を重ねていきましたが、10人を過ぎるあたりから徐々に消耗戦の様相を呈するようになってきました。
それでも最後まで敢闘精神は衰えず何度も倒される場面もありましたが常に攻撃の姿勢は貫いていました。
見事な15人組手を見せてくれました。
対戦相手は
1 Ono二段
2 Hannoura二段
3 Ikeuhi君
4 Sugiyama二段
5 Saisyo二段
6 Suematu三段
7 Morikawa三段
8 Kato五段(剛柔流稜風館)
9 Sonoda(T)三段
10 Nito四段
11 Sugiyama二段
12 Kato五段(剛柔流稜風館)
13 Morikawa三段
14 Sonoda(T)三段
15 Nito四段
という布陣です。
集合写真 1
集合写真 2
第一試合 Ono二段
第二試合 Hannoura二段
第三試合 Ikeuch君 千葉県警のSiba二段と同期の入門で長く休会していましたがこのたび復会しました。
第四試合 Sugiyama二段
第五試合 Saisyo二段
第六試合 Suematu三段
第七試合 Morikawa三段
第八試合 Kato五段
第九試合 Sonoda(T)三段
第十試合 Nito四段
第十一試合 Sugiyama二段
第十二試合 Kato五段
第十三試合 Morikawa三段
第十四試合 Sonoda(T)三段
第十五試合 Nito四段
見事完遂
集合写真 3
2023/12/03(日)
速報 本日我孫子道場において行われた15人組手においてSuzukiChikasi初段が東京道場からの猛者も交えた中、見事完遂しました。詳細後述
2023/11/28(火)
2023/11/16(日)
本日は我孫子道場で稽古を行いました。
合わせて現空研大会で壮年部中重量級準優勝のHirai二段の表彰を行いました。
Hirai二段は拳誠会時代に入門した古豪で最近復会しました。重い下段蹴りや踵落としなどは現在も健在です。
これからはこうした拳誠会時代からつちかわれてきた技術を若い人たちに指導する立場でがんばって欲しいと思います。
本日はSuzuki(C)初段の来るべき15人組手に備えての調整的な稽古を主体に行いました。
Suzuki(C)初段は調整がうまくすすんでいるようで今日は2分の10人連続組手も息を切らさず行っていました。
Kato五段 vs Suzuki(C)初段 Suzuki(C)初段 vs Ono二段
Suzuki(C)初段 VS Hirai二段 踵落とし
Suzuki(C)初段 vs Simada初段 Suzuki(C)初段 vs Kato初段
Suzuki(C)初段 vs Kato初段 Hirai二段 Suzuki(C)初段の足を取ってからの軸足刈が見事決まる
Hirai二段踵落とし Kato初段 vs Hirai二段
Hirai二段の重い下段蹴り
Kato五段 vs Hirai二段の接近戦
2023/11/17(金)
本日は現代空手道研究会東京道場開設20周年記念祝賀会を二戸四段を始め会員の方々の発案により杉山二段の経営する神田のお店(定食屋いち)で開催させていただきました。
我孫子で昭和51年(1976年)に結成した拳誠会から数えると47年目になります。
その間様々なできごとがありましたが、一度も中断することなく現在まで発展を続けてこられたのは会員の皆様の空手に対する情熱と向上心が大きな原動力となっております。
また、剛柔流尚誠館の寺島館長にもお越しいただきお祝いの高級日本酒をいただきました。
また同じく剛柔流の加藤五段にも参加いただき差し入れもいただきました。
会員の皆様からも多くの差し入れをいただきありがとうございました。
しばらくぶりの古参の方々とも楽しく歓談することができました。
現空研の黒帯を取るという難関を突破した人は、その向上心、根性を持ってすれば必ず大人から始めてもピアノを弾けるようになる、という私の説を証明すべく 横関二段はコロナ流行の少し前くらいから始めました。道場の片隅にあるピアノで空手の稽古の前に私の指導を受けてきましたが今やソナチネをはじめ、モーツァルトのソナタに挑戦まで上達しました。
ジャズも弾けるようになるためコードの理論も少しづつ教えています。
今日はピアノがないためギターのすばらしい弾き語りを披露してもらいました。
大型ディスプレイには昨年と今年の現空研大会の全試合、それと誰つよ道場の菊野師範開催の敬天愛人大会のTouTube動画を流し観戦することができました。
現空研大会の動画をあらためて見ると、毎年着実に皆のレベルが向上していることが良くわかります。
そして杉山二段の好意で当日は夕方から完全貸し切りの状態で終電ぎりぎりまで楽しませていただきました。
料理は全て手作りの凝ったもので、お世辞ではなく本当においしいものが続き皆大満足だったと思います。
今回の祝賀会本当に皆様ありがとうございました。
2023/11/15(水)
本日は懐かしい方がお子さんを連れて見学にいらっしゃいました。
Ikeuchiさん親子です。
Ikeuchiさんは学生時代(正確には浪人時代)に旧拳誠会に入門されました。
二人で入門され、その時のもう一人の友人が現在千葉県警に所属するSiba二段です。
Ikeuchiさんは1年後進学のため京都に行かれたため拳誠会には約一年所属していことになります。
今回はお子さんと一緒に再入会を考えて見学に来られました。
Ikeuchiさんは、さすがに基本などはよく覚えていて長身でスピードもありますので乱撃もスムーズにこなしていました。
息子さんのN君もすぐコツをつかんでいました。
これからが楽しみです。
2023/10/29(日)
我孫子道場で稽古を行いました。
本日はIkeda三段が稽古に復帰しました。
組手は久しぶりでしたが、鋭い動きと切れのある上段突きはさすがでした。
Suzuki(C)初段の15人組手は12月3日(日)我孫子道場にて行うことに決定いたしました。東京道場からも多くの参加を期待しています。
気候もすっかり秋めいてきて、稽古には最適の環境となっております。
最近現空研ではダイエットの話題が増えていますが、Kato(Ta)初段が集合写真で久しぶりにマスクをとった顔に皆が驚きの声をあげました。
明らかに引き締まった顔に最初に気づいたのがSuzuki(C)初段です。
その指摘に全員が気づいて驚きの声が上がった次第です。
私も数か月前から思うところがあって減量に取り組み、ピークから10キロの減量に成功しています。
しかし、今回Kato(Ta)初段の減量に気づいたSuzuki(C)初段(写真右端)は、現在は60kg後半の体重まで絞って15人組手を控えていますが、かつては約120Kgの巨漢でした。
Suzuki初段の減量はすさまじ過ぎて一般人にはあまり参考になりませんが、現空研には10k~30kの減量を行った会員は大勢います。
Nito四段やMorikawa三段もキックの試合出場の時は20kgレベルの減量を行っています。
Morikawa三段はその体重を現在もキープしています。
我々空手家は、ただカロリーを減らして減量するだけではなく、運動機能は向上させつつ行います。
筋肉や心肺機能は落とさずというかむしろ増やす方向でプロテイン等の摂取をはじめ各種トレーニングも同時に行うわけで、まさに理想的なダイエットと言えます。
ダイエットのため空手をやるという動機はあっても良いと思っています。
あえて言います。ダイエットは簡単です。
現空研に来れば(笑)
Ikeda三段 VS Nito四段
Suzuki(C)初段 VS Kato(Ta)初段
Ikeda四段 VS Suzuki(C)初段
Ikeda四段 VS Kato(Ta)初段
2023/09/30(土)
本日世田谷道場にて一般部Hirose君の昇級審査、3人組手が行われ、Hirose君は見事完遂しました。
形審査も無事合格しました。
第1試合 Hannoura二段
第2試合 Sugiyama二段
第3試合 Sonoda三段
2023/09/03(日)
本日我孫子道場で少年部のNito(Ko)1級の昇段審査が行われました。
一般部の大人一人で少年部二人換算の10人組です。
Nito(Ko)1級は見事10人組手を完遂し、形審査も合格しました。
柔軟な体とよく上がる足で素晴らしい組手でした。
第1、第2試合 Ono二段
第5、第6試合 Kato(Tu)五段
第7、第8試合 Nito(K)三段
第9、第10試合 Ono二段
2023/08/22(火)
写真追加しました(2023/09/02)
世田谷道場の稽古です。
少年部は夏休みにカナダに里帰りしていたMeiちゃんとMegちゃんの二人、そしてZen君、Takano君が参加しました。
途中から久しぶりにMihasi4級が参加し、Sonoda(T)三段と激しく面白い組手を見せてくれました。
2023/08/05(土)
弦巻中学校で稽古を行いました。
ここも冷房がはいるようになり、猛暑の中とても良い環境で稽古ができるようになりました。
この夏各人のレベルが更に上がり、毎回充実した稽古ができています。
2023/06/14(水)
緊急連絡 本日の我孫子道場の稽古はお休みになります。
2023/05/28(日)
第四回敬天愛人練武大会
菊野克紀師範が主催する敬天愛人練武大会に現空研から5名・剛柔流の友好道場から1名が参加しました。
菊野先生が実験的に多彩なルールで行う大変ユニークで示唆に富んだ大会です。
基本を武道におくコンセプトはわが現空研にも通じる思想で共感できる多くの点があります。
皆良い結果をだしてくれましたし、結果以上に内容のある試合もしてくれました。
現空研参加者 及び各賞受賞者
試合の様子
2023/05/27(土)
第14回現空研空手道大会 入賞者 賞状・トロフィー授与式
2023-05-13(土) 弦巻中学校格技室 左より 島田隼初段(一般部軽量級準優勝) 二戸健吾四段(一般部重量級優勝) 園田剛士三段(無差別級優勝)
内田雄豪三段(無差別級準優勝) 水尾佳弘三段(一般部中量級準優勝)
2023-05-14(日) 我孫子道場 左より 加藤剛五段(壮年部中重量級優勝) 大野庸慈二段(壮年部軽量級第三位)
2023-05-20(土) 世田谷下馬会館 左より 半浦龍樹二段(一般部中量級優勝) 森川則明三段(壮年部軽量級優勝) 斉所洋二二段(壮年部中重量級第三位)
2023-05-27(土) 世田谷弦巻中学校格技室 左より 末松亘三段(壮年部軽量級準優勝) 杉山直也二段(一般部中量級第三位)
2023/05/21(日)
本日5/21の我孫子道場の稽古は諸般の事情によりお休みといたします。
2023/05/12(金)
現空研大会入賞・及び各賞の表彰状及び優勝トロフィーの授与を明日5月13日(土)の世田谷区弦巻中学校格技室にして行います。
入賞者はなるべく当日参加するようにしてください。
東京に来れない我孫子道場の入賞者は5月14日(日)我孫子道場にて授与を行います。
当日参加できない場合は順次各道場にて授与いたします。
2023/05/04(木)
第14回現空研大会 が2023年5月4日 世田谷総合運動場 第一武道場に行われました。
世田谷総合運動場において実施されるのは2019年の第12回大会以来ですから4年ぶりということになります。(2020年、2021年はコロナ禍で中止、2022年は世田谷道場にて実施)
今回は、拳誠会時代に我孫子道場で活躍し現空研が発足してすぐ休会となり、数十年(?)ぶりに復帰したHirai二段が参加してくれました。
当時とはルールも大きく異なり、まだ現行ルールに全く慣れていない段階ではありますがチャレンジするという前向きな姿勢は同年代の方はもちろん多くの若い世代の方にも感銘を与えたと思います。
同じく転勤で数年のブランクがありつい最近復帰したばかりのOno二段も今大会にチャレンジし、ブランクを感じさせない動きをみせてくれました。
今大会の結果及び講評は下記をご覧ください
第14回現空研空手道大会入賞者 令和5年(2023)5月4日
第14回現空研大会集合写真
開会の挨拶 1
開会の挨拶 2
開会の挨拶 3
2023/04/19(火)
世田谷道場 少年部・一般部の稽古です。
少年部Zen8級、一般部Hannoura二段の認定証・帯の授与を行いました。
2023/04/11(火)
火曜日世田谷道場少年部の稽古です。
Mei6級の認定証・帯の授与を行いました。
本日妹のMegちゃんが入会しました。
お姉ちゃん同様とても活発で元気な子でこれからが楽しみです。
2023/04/09(日)
我孫子道場日曜日昼の部の稽古です。
Kokoro1級の賞状・帯の授与を行いました。
Ono二段も稽古に復帰しました。
2023/04/08(土)
春の昇級・昇段者の発表を会員ページにて行いました。
本日より各道場にて認定証・帯の授与を行います。
現空研大会を5月4日木曜日(みどりの日)に世田谷区総合運動場 第一武道場にて実施いたします。
午前9時または12時から開催いたします。(参加人数によって変更あり)
参加希望の方はメールまたは道場で口頭にてお申込み下さい。
参加クラス(体重別あるいは年齢別)は当日申し込み、あるいは変更かのうですので、とりあえず参加・不参加のみ早めにご連絡下さい。
なお、現空研会員以外の方も、過去に現空研大会経験者あるいは現空研に出稽古に来られた方は参加資格があります。
今からでも大会前に出稽古に来られて、参加資格を認められればご参加いただけます。
参加者の親族あるいは友人の方は観覧できます。
また現空研入門を検討されている方の観覧も可能です。事前にメールにてお問合せ下さい。
2023/04/02(日)
我孫子道場 ギリギリで桜をバックに記念写真が撮れました。
2023/03/26(日)
本日はOno二段が東京に戻り、久しぶりに道場に顔を見せてくれました。
記念撮影をしたりいろいろ話をしているところに、ひょっこりアメリカにいるはずのFusako3級が訪ねてくれました。
少年部のかわいい女の子だったのですがりっぱな女性に成長していて最初は誰かなと思ったくらいです。
Fusako3級はずっとアメリカで生活しており、アメリカの極真道場に通っていたのですが夏休み日本に帰ってきたときは現空研で弟のHayato君と稽古を積んでいました。
小学生から中学生にかけてのイメージしかなかったのですが大きなお嬢さんになっていてびっくりしました。
今年から日本の慶応大学に通うことになり単身日本に戻っていたそうです。
空手衣もちゃんと持って帰ってきたということで、学生生活が落ち着いたらぜひ現空研に復帰してもらいたいものです。
同じころ高校生だったOno二段の息子さん(Syoutaro君)も現在は防衛医科大学に通う大学生で空手部のキャプテンを務めているそうです。
子供たちの成長ははやいものです。
2023/03/25(土)
本日世田谷道場にて、kageyama2級の6人組手審査が行われ、見事完遂しました。
取り急ぎNito四段撮影の写真をアップいたします。
2023/03/19(土)
2023/03/04(土)
本日はHituji二段が長い休会期間(8年間?)を経て復帰しました。
久しぶりで最初は軽いスパーリング感覚で組手を行ってもらいましたが、動きはブランクを感じさせないものでした。
基本稽古や筋トレはずっと続けていたそうで、それを実証できる組手でした。
2023/02/25(土)
本日世田谷道場にて、Hannoura初段の二段に向けての15人組手審査が行われ、見事完遂しました。
取り急ぎNito四段撮影の集合写真、打ち上げ会の様子をアップいたします。
2023/02/22(水)
我孫子道場水曜日一般部、少年部の稽古を行いました。
メンバーがわりに揃ったので乱取も交えて組手回数を増やしました。
初顔合わせもいくつかあり、お互いに様子見もありましたが全体的に変化にとんだ内容のある稽古ができました。
Hirai二段 VS Suematu三段
Kikuchi初段 VS Nito四段
Hayasi三段 VS Simada初段
Nito四段 VS Kato初段
Hayasi三段 VS Saraha君
Simada初段 VS Maiちゃん
Suematu三段 VS Hayasi三段
Hirai二段 VS Kikuchi初段
Simada初段 VS Nito四段
Suematu三段 VS Kato初段
2023/02/07(火)
世田谷道場、火曜日夜の部の少年部、一般部の稽古です。
新会員のHiroseさんも本格的な稽古開始です。
Zen君(9級)はいつも元気溢れています。突き、蹴りとも大幅に威力がましてきました。
Takumi君(初段)は中学生ですが体も一回り大きくなり柔らかくよく上がる蹴りで一般部の大人を相手にしても十分組手ができます。
今日は15人組手を控えたHannoura初段の2分間の連続稽古を行いました。
Sonoda(T)三段とSimada初段が休みなく交代して組手が続きます。
Hannoura初段はスタミナを切らさず連続組手を消化しました。
Hiroseさんは防具を着用して、まずは好きなように攻撃してもらいます。
少しづつ正式な突きや蹴りの説明を受けながら、基本稽古とともに本格的な空手を習得していきます。
2023/02/05(日)
我孫子日曜日一般部の稽古です。
今年長い休会から復帰したHirai二段もだんだん体が慣れてきました。特に前蹴りに従来の重い威力が戻ってきました。
Hayasi三段は今年に入ってますます調子を上げています。威力、スピード共に絶好調を維持しています。
Suzuki(T)初段も二段チャレンジに備えて、組手量を増やしました。
Simada初段は、現在我孫子、世田谷全道場の皆勤を維持しており、稽古量が全ての面においての向上を支えています。
少年部のKokoroちゃんも体が随分大きくなり、体力も増してきました。又特に蹴りの連続技が上手になり一般部の相手も油断できません。
Nito四段 VS Hirai二段
Suzuki(T)初段 VS Hayasi(PAO)三段
Suzuki(T)初段 VS Simada初段
Kokoro2級 VS Hayasi(PAO)三段
Suzuki(T)初段 VS Nito四段
Suzuki(T)初段 VS Hirai二段
Simada初段 VS Kokoro2級 上段回からの後回蹴は完全に相手のレバーをヒットして、Simada初段は効かされていました。
Simada初段 VS Hirai二段
Hayasi(PAO)三段 VS Nito四段
Hayasi(PAO)三段 VS Nito四段 神前に例
2023/02/04(土)
今日は新しい会員が増えました。
Hiroseさんです。空手は初めての経験ですが体がしっかりしており、パンチ力もありすぐ強くなれそうです。
Hiroseさんと居合わせた会員たちとお互いに自己紹介。 早速準備運動、基本稽古に参加してもらいました。
2023/01/07(土)〜01/11(水) 各道場稽古始 写真
新年が明け、各道場の稽古始で記念写真を撮りました。
1/07 土曜日 世田谷道場 一般部
1/08 我孫子道場 日曜日 久しぶりにWatanabe初段も顔を見せてくれました。
この日はIkeda二段が名取取得を記念して道場で津軽三味線を奏でてもらいました。
最初は緊張感も感じられましたが、後半は素晴らしい演奏で皆感動しました。
1/10 土曜日 世田谷道場 少年部
少年部も寒い中、元気に稽古を開始しました。
1/10 土曜日 世田谷道場 一般部
1/11 日曜日 我孫子道場
拳誠会時代から復帰したHirai二段も本格的な稽古開始です。
2023/01/07(土)
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
さて、本日は世田谷道場の稽古始となります。
明日(1/8)の我孫子道場の稽古始では、Ikeda三段が津軽三味線の演奏を聞かせてくれます。
Ikeda三段は北村流の名取試験に合格されたそうで、今回は津軽じょんがら節を演奏してくれるということで、楽しみです。
2022年各道場の道場納です。
今年は全員の集合写真が撮れなくて写真に入ってない方が多くなり申し訳ありませんでした。
今年を振り返ると、新型コロナがなかなか収まらなくて、多くの制限がある中、思うような稽古ができない日もありましたが、皆の協力と空手に対する情熱がこれらの障害を乗り越え、結果的に中身の濃い稽古ができました。
各、個人の空手技術に関して言えば、現在の各人の技術的、精神的なレベルは現空研史の中でもトップレベルに達していると思います。
おそらく多くの会員が自分の人生の中で最強のレベルに達しており、更に向上中であると思います。
特に、壮年部のレベルは驚異的に高くなっており、ひと昔前の壮年部の概念ではとらえる事はできません。
これは私が提唱する生涯空手の理想的な状況です。
来年はさらなる向上を目指し、現空研の体験が各人の人生をより実り多く、豊かなものにできるように共に昇進していこうと思っております。
世田谷道場火曜日少年部
世田谷道場火曜日一般部
我孫子道場日曜日昼の部の稽古納です。
当日、数十年(?)ぶりにHiraiさんが来られました。(右から3人目、白帯をしていますが確か二段だと思います) 私は残念ながら所用のため会うことができなかったのですが、来年も顔を出してくれるということで楽しみにしています。
昔(拳誠会当時)の組手の動画が残っていますのでご覧ください。
平井(当時初段)対木村(現師範当時2段) 平井のきれいな後蹴りが決まる(1989年)(0.5M)
園田(当時3段)対平井(当時初段)(0.4M)
世田谷道場 土曜日夜の部 稽古納
我孫子道場 水曜日夜の部 稽古納
世田谷第二道場 火曜日少年部