ヒット カウンタ

若者からの質問に答えよう

更新 2009/05/30


最近、若者(中学生から大学生くらいの)からの質問が増えている。
内容は多岐にわたっており、答えに窮するようなものもある。
また、文章を書くことに慣れておらず、言いたいことをうまく言い表せないものも散見される。
しかし、私もかつては若者であり、心情として理解できるものもあるので私の独断と偏見で回答を差し上げたいと思う。
方針として当たり前の教科書的な答えは避け、出来る限り一刀両断的に簡潔に指針を示すことを心がけた。
質問の内容は、要約せずあえて原文に忠実(さしさわりない範囲で)に示すことで空気も伝えたいと思う。
この回答が質問者、そしてこのホームページを閲覧している方々へ何らかの有益なメッセージとなることを願う。
(中には若者でない方の質問も混じっているかもしれないがご容赦を)

 

腕立て伏せのところを読ませていただいたのですが、一日100回やったとして、一日ごとに休息をとったほうがよいのですか?筋肉が破壊されて、それが修復するには30時間くらいかかると聞いたことがあるのですが・・・?教えてください。お願いします。

休息は中一日とか二日が良いとは一般的に言われています。
しかし、一番大切なことはトレーニングを続けることができるかどうかです。
どんなに理想的なスケジュールやプログラムを組んでも実行できなければ何もなりません。
とりあえず「痛みが回復したら実行する」と言う程度のルールでカレンダーに印をつけていったらどうですか。
10日以上印が着いた月が半年続いた時点でまたご質問ください。

 

入門する気がないというより、近くに道場のようなものが全くありません。
学校で、すぐにふざけてけりを入れてくるやつがいます。
やめろといっても全くやめません。なので、空手でもやろうかと思ったのですが
先にも言ったように、近くに習うところがない。
自己流で、本を見て技を研究してもダメでしょうし、どうしようもないんです。なにか、いい方法はありませんか?

学校には鉄棒など懸垂できる場所がありますね。
懸垂を1日100回(続けられるだけ続け5分くらい休んでまた挑戦する)
拳立て(出来ないなら腕立て)を1日100回(続けられるだけ続け5分くらい休んでまた挑戦する)
スクワットを1日100回(連続でできるなら教科書の入ったカバンなど重いものを持って)
これを強い痛みが出ない限り毎日続ける。(痛みが出れば休む、多分結果的に週2、3日になる)
最低3ヶ月は続ける。出来れば半年。
半年間継続できれば半年後には解決されているでしょう。(ケンカで勝つというより物事に対する取り組み方が変わってきます。)
もし、この程度の訓練も続けられないとしたら、その怠惰な精神構造にいじめられる原因があります。


はじめまして。件名の通り私は中学生しかも女子なんです。なんせおとといはじめたばかりでよく分からないんですがいつから段は取れるんですか?いまは無理だけれど、いつかとりたいと思っています。すごく初歩的な質問スミマセン・・・。

段位の規定は流派、道場によって違います。ちっとも恥ずかしい質問ではないので先生に直接お聞きしたらよいと思います。
ちなみに現空研では中学生で始めると8級からの挑戦になり順調に行けば高校2年生位で初段に挑戦できるようになります。


今、高校2年のものです。
HPすごく参考になっています。
僕は昨年の7月から週2回どちらかというと型中心の空手をやっています。
ほぼ同時期にレスリングもはじめました。
ぶしつけですみません、質問させてください。
柔道、レスリングなどといった様々な格技では「階級分け」が存在します。
もし相手と対峙した場合(たとえ喧嘩であったにしろ)
自分より「体重の」重い相手には圧倒的不利なのでしょうか?(組合い、マウントなど)
また、良い戦い方はありますか?
筋トレは好きで強くなるため前々からかなり鍛えてありますが体重というとなかなか増えません。
体重を効率よく増やしながら強い体を造っていく方法はないのでしょうか?
教えてください!おねがいします!

相手が完全な素人の場合を除き体重差はやはり影響があります。
厳密には体重差というよりパワー差(筋肉量の差)でしょう。
体質にもよりますが高校生の頃は筋トレを行ってもなかなか増えないものです。
しかし、適度な筋トレはたとえ体重は増えなくても良い影響があります。
適度とは具体的な目安は慢性的な痛みの増加を伴わない範囲で連続10回以上できない高負荷の運動を隔日程度に行う量です。


こんにちは。僕は今度高校になるんですが、僕は今やりたいことが2つあります。
それは空手と少林寺です。社会人になってからでも空手は強くなれますか?
空手をすると本当に素人に楽にだれでも勝てるようになれるのでしょうか?
ぜひおしえてください。お願いします。

答え1 なれます。
答え2 なれます。


初めまして。このHPに初めて来たとき、とても空手に興味が沸きました。
単刀直入に内容を言いますが、僕は格闘では人を叩く、殴るもしくは投げる等の暴力ができません。
心が向かおうとしても、後の状態の情景が頭をよぎって体が動かないんです。
自分の攻撃がまともに成功したら相手はどうなる・・・
自分の攻撃がかすめ程度で終わってしまったらその後どうなる・・・
自分の攻撃が外れたら自分はどうなる・・・
相手の攻撃を受けると自分はどうなる・・・
大怪我を負う、もしくは負わせると後処理に関してはどうなるだろ・・・
など、いろんな事が頭をよぎるんです。
これらを克服するには、どうすればイイでしょうか?ご教授願います。
ちなみに、体育の授業などで柔道等の格闘系の内容の授業が出てくると上記のようになって身が動かなくなり、必ずと言ってイイ程の確率で負けてしまいます・・・。

体育の授業で行う柔道は暴力とは言いません。
柔道は武道あるいはスポーツです。
スポーツで負ける理由は弱いからです。
負けないためには強くなってください。
強くなるには努力が必要です。
一方暴力は理不尽な力による実力行使です。
こういった事ができないのは極めて正常な心情(やさしさ)であって何も恥じることはない。
ただこうした心情(やさしさ)を自分の弱さの隠れ蓑にしてはダメです。
弱いという事実はちっとも恥ではないけれど、それにもっともらしい逃げ道を作って正当化することは私は恥ずかしい行為と感じます。


僕も、空手をしていたのですがけりを一番得意としていました。
だが、足腰が弱くてあまりパシッと蹴れませんでした。
どうすればいいですか?
それと、キック力をつけるにはどうすればいいですか。
教えてください、お願いします。

一番得意としていた蹴りといえどもあまり強力ではなかった。強力な蹴りを出せる力をキック力と表現するとそのキック力をつけるにはどのような方法があるか。
という意味ですね。
私が若い頃やって顕著な効果があったのは足に重りをつけて蹴る稽古でした。
私は鉄下駄を使いましたが、方法は何でもよいでしょう。
足首に巻く鉛の入ったベルトのようなものも売っています。
こうしたものを使うのも方法の一つでしょう。


自分は今強くなりたいと思い、空手をはじめました(一ヶ月ちょい)。
それで自分は中2なんですが、最近誰かが自分(僕)が弱いと噂みたいのを流したらしく後輩の一年からなめられまくりです(殴るマネやタイマンはるべとか言ってきたりするやつがいます。)
それで自分はある程度我慢しようとしますが、どうしても挑発にのってしまって「かかってこい」とか言ってしまいます(まだ喧嘩にはなっていませんが)
でもやはり武(道)をやっている人間として自分の感情だけで手をださないようにしています。
ですが手を出されては黙ってはいられないと思います。だって武は自分(周りの人)を守るために
あるものでしょう?他にも色々あるでしょうが。
だから暴力ふるわれたら(喧嘩を売られたら)ねじ伏せる(自分のつよさを分からせる)
を心がけています。
これって間違っていますか?
あともし喧嘩などになってしまった場合には必ず相手は顔面を狙ってくると思うんです。
たしょう殴られる覚悟はありますが、さばきかた、対処法などをしりたいんです。どうかヨロシクお願いします。


この手の質問はいかにも子供らしい質問で、文部省推薦の回答は「ケンカなんかやめなさい」です。
しかし、これでは何の回答にもならないですね。
実際こういった問題は大人になっても発生します。ただ発生の仕方がもう少し陰湿でストレートではなくなったり、肉体的な暴力ではなく精神的な暴力に変わるだけです。
喧嘩を売られたら買うというのは一つの選択ですが、あまり良い方法ではない。
まず、次の点を確認して下さい。
「正義が自分にあるのか。」(こちらには落ち度がなく相手が一方的に挑戦的なのか)
「相手は一人で素手でタイマンはる男らしいやつか。」
「自分はやりたくないのでやめてくれないかと最後にもう一度頼んでも歯向かってきたのか。」
この条件のうち一つでも満たしていなければ喧嘩はやるべきではありません。
私の子供の頃を思い出しても、この条件は殆ど満たしていなかった。
要するに自分にも落ち度があったか、相手もクズだった。
私は空手をやって強くなってからは殆ど喧嘩をしたことがありません。
というか売られることが少なくなったのです。
君も、まだ空手を始めて一ヶ月です。
一年、二年と経験を積み、強くなってくるとこういうトラブルはグンと減ってきます。
挑発にのるのはまだ強くない証拠です。
まず強くなること。


はじめまして、このHPを見る前に中空奮闘記のHPをみまして、とにかく興味深い事ばかりで、実に面白いと思いました。
私は空手をしたことはないのですが、柔道をしていたころは空手をやってみたいと思うばかりでなかなか出来ないでいました。
最近空手道場を探してみようかと思っています。
前置きが長くてすみません、じつはラップトップマキワラに興味を持ちまして、、、実際に作ってみました。
板はイペ材とゆうもので30年ぐらいは日光に当てていても劣化しないという代物でそうめったにはへたらないらしく、、それはどうでもいいですね、まあそれにですね布巾を二枚重ねで巻いてその上から麻紐で巻いて、日々ゴツゴツと拳をたたいております。
しかしながら実際こんなので良いのか聞きたかったわけなのです。
と言うのも、実際に空手に使うマキワラ自体たたいたことがないので感触が分かりません。
例えば、布を何回巻いてとか細かいこと聞いて申し訳ないのですが教えていただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします

マキワラをたたく意味は空手をやってみないとなかなか分からないと思います。
まず、どこかの道場に入門して空手の基本を学んでください。
拳の握り方や突きの基本、その他覚えなければならないことが山ほどあります。
柔道でも一度もやってない人に「受身」の取り方を説明してくれと言われても困るでしょう。
とは言ってもあえてヒントを出しますと、
布はタオルを使ったとすると最低でも4重にするくらいにします。たたく手と少しめりこむ程度のほうがガチガチの硬いものよりかえって効きます。とりあえずは毎日皮がぎりぎり剥けない程度にたたいていれば半年くらいで随分拳が強くなってきます。


初めまして。○○○○○と申します。
いろいろな文章参考にさせていただきました。
いきなりですが質問よろしいでしょうか。
突きに関して何ですが、私は少林寺拳法をやっていたのですが、相手に当たるときに縦拳にするんです。
日本拳法や截拳道も縦拳のようです。
それに対して空手、ボクシング等は当てるときにひねって横にしますよね。
縦拳は横拳より速いと聞きます。対して横拳は威力が増すようなことを聞きます。
詳しいことがよくわからないので教えてください。
また、なぜ空手は横拳が採用されているかも聞きたいです。
よろしくお願いします。

私も若い頃先生にひねる(ねじる)意味を質問したことがあります。
「威力が増すため」だと説明されました。
それで、「水平ではなくもっとねじればもっと威力が増して強くなりすね」と訊くと、
「そんなに強くしてどうするんや」とはぐらかされてしまいました。
実際のところどうなんですかね。
私にも詳しいことは分かりません。
空手にも正拳アゴ打ちのようにひねらずストレートに出す拳もあります。
これは、やはりひねるより速く出せるからでしょう。
こういった問題はいろいろ実験してデータをとってみるとおもしろいでしょうね。


はじめまして。自分、某大学の武道部に入っている者です。
今、部活に入って8ヶ月たったのですが上段廻し蹴りが打てないほど体が硬いので
す。(泣)
自宅で柔軟運動を続けているのですが成果が出ません、一人で出来る柔軟運動を教え
てください。
宜しく御願い申し上げます。m(_ _)m

答体を柔らかくするにはやはり地道な努力を積み重ねるしか方法はないようです。
現空研では、静的なストレッチを十分時間をかけて行うことを基本稽古の前に行っております。
柔軟にする方法に関してはインターネットで調べるといろいろ参考になるページがありますので研究してみてください。
ただ、上段の蹴りに関して言えば、必ずしも体がタコのごとく柔らかくなくても可能のようです。
柔らかいに越したことはないのですが、多少硬くても高く足の上がる人は大勢います。
あと、あまり万人は薦められないけど、酒飲んで又割やると、びっくりするくらい開くよ。(半分ジョークです)


いつも興味深く拝見させて頂いております。
このホームページは、柔道やグレーシー柔術などは研究されていますが、少林寺拳法に関しては全く触れておりません。
少林寺拳法は空手や柔道、グレーシー柔術などと同様に素晴らしい武道であると思うので、その思想や技術、空手などとの接点なども載せて頂けると、更に視野が広がりおもしろくなります。
ぜひ少林寺拳法も取り上げて下さい。よろしくお願い致します。

少林寺拳法は詳しい事を知らないのであまり説明できないのですが、私的に対戦したことは2回あります。(喧嘩ではありません。友好的な対戦です)
どちらも大学時代です。
一人は、町道場に通う社会人でした。弱かった。
もう一人は大学の少林寺拳法部のキャプテンでした。こちらは強かった。
高校時代の友人でも少林寺拳法の有段者は結構いますが、あまり技術的な接点はありません。
彼らとそうした話題でもでれば紹介したいと思います。


はじめまして、 長崎県在住の○○○○(21)です。
ホームページ拝見させていただきました。とても濃い内容に少々興奮し感動している次第です。
現在、私は長年続けてきた空手(寸止め)を仕事を理由に休んでいます。
道場にいかなければ、っと思いはするのですが・・・どうしてもその時になると逃げてしまいます。
就職してから約1年、まったく道場に顔をみせない始末・・お恥ずかしい限りです。
この期に今週末(土曜日)にでも道場にいってみたいと思います。
話は変わって体作りについて。
先に言いましたとおり自分は寸止め空手を少々かじっております。
ですが、まったくもって体が細いです。
就職当時、先輩社員に「本当におまえ空手やってるのか?」などと言われる始末・・・
さらに突き蹴りのスピードも速くない。そして軽い。
踏み込みの力も弱い。
諸先生方によく言われることは「お前は形だけで力強さが欠けている。」
などです。
・・・ここまで書いておいてなんですが、馬鹿な質問をしようとしている自分が情けないです。
速く力強い突き蹴りを得るには、筋肉トレーニングをし、突き蹴りを人より多く突かなければならない・・・
わかってはいるのですが、自分はいつの間にか、いかに楽をして速く、力強い突き蹴りを繰り出す方法をさがしています。
やはり今週末にでも道場に行きたいと思います。(同じようなことを何度もすいません。)

ぜひ稽古を再開してください。
継続は力です。
21歳ならまだまだこれからです。
パワーをつけるのは短時間ではできません。
しかし、継続すればびっくりするくらい向上します。
10年筋肉トレーニングしてもまだ31歳ですよね。
その頃まで空手とともに続ければ驚異的に強くなっているはずです。


質問1
僕は空手やってるんですけど
なかなか相手の蹴り突きをかわせませんTT
どうすれば相手の突き蹴りをかわせるんですか?
質問2
突きの踏み込みを早くするにはどうすればいいんですか?

回答1 気持が守りになっているとかえって守りきれなくなります。
攻撃の気持ちで守るということを心がけてみてください。

回答2 踏み込みの速さは、踏み込み自体の速さというより、踏み込みに入るタイミングが重要です。
自分を安全な(遠い間合い)場所から危険な場所(近い間合い)において普段から稽古すると攻撃にはいるタイミングやかわすタイミングが鍛えられます。


空手をを習おうかと思っているのですが近くに伝統派の空手しかありません。
実践(戦)で強くなりたいのですが伝統派でも大丈夫でしょうか?

基本に関しては大部分は共通です。
初心者にとっては伝統、実戦の差より、空手をやるかやらないかの差の方がはるかに大きいのですからまずやってみることをお薦めします。
ある程度やってみて、自分がどちらに向いているのか、本当にどちらをやりたいのかが分かってくると思います。


こんばんわ!初めまして。そちらのホームページでパンチ力の付け方の項目を見させて頂きました。
今、私は23歳でパンチ力を強くしたいと思い練習しています。
前に友人から硬い所や砂が入った袋とか米が入った袋を拳でたたいてると拳が硬くなってパンチ力も上がると言われました。それを聞いて昨日から米が入った袋を何回も叩いていたら拳の皮がはがれてしまいました。
拳の皮が治ったらまたやれば良いんでしょうか?それともこんな練習はしない方が良いのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、もし出来たらご意見を聞かせて下さい。
無理でしたら本当にご返答はいりません^^

空手(あるいは他の打撃系の武道)の基本を全く教わらずにこういったトレーニングを行っても、変な自己流の癖がついたり、無駄な動きがそのまま固定したりしてあまり効率的なトレーニングにならないと思います。
まず、基本を教わるためにどこかの道場あるいはボクシングジム等に通われることをお薦めします。
そうして基本の動きを覚えてこうしたトレーンニングを行うとやった事が実になるのです。


僕は空手をやっている中3の男です。
ホームページを見させていただきました。
さて、質問ですが、筋トレはいつやるのがいいのでしょうか?
それと、例えば、朝グランドへ行って懸垂をして、夜腕立てをやるということは効果
はあるのですか?

中学3年で、運動部などの部活はやっているのでしょうか
他の運動は一切やっていないとすれば、筋トレはいつやっても構いません。
いつやれば効果的か、といった問題は継続できるという事実がなければ意味のないことです。
私もそうですが、人間は物事を継続することが大変苦手です。
とりあえずは「いつやれば効果的か」ではなく「どのようにやれば継続可能か」で考えると良いでしょう。
朝起きるのが得意であれば、朝グランドでやるのはいい方法です。
しかし、朝寝坊であれば、筋トレの前に早起きというもう一つの関所を作ることになります。
時間なんかいつでも良いのでできるときにやる。実行したらカレンダーに印を付ける。
まず、こうした簡単にルールで実行することを薦めます。


初めまして、僕は15歳の中学三年生です。空手は中1までやってたんですが、塾などで行く時間がなくなってやめました。
僕は、高校に入ったらボクシングなどをやりたいのですが、肥満体質なので、やっていけるか心配です。
今度のテストが終わったら、ジム通いをしようと思ってるんですが、やはり受験などもあるし、ましてや中学生なのでお金の都合もありますし、いけるとしても一ヶ月のうち、2週間ぐらいです。
そこで、室内でできる効率の良い筋力トレーニングのやりかたを教えてもらえないでしょうか?お願いします。

毎日腕立て100回やってごらん。できるところまでやって、チョット休んでまたやる。合計100回必ずやる。

はじめまして。僕は17才の現役高校生です。ボクシング部に入っているんですが、僕はこれといってパンチが強くありません。空手道場で組み手をしたときなどにも、師範が「お前のパンチは軽くて威力がない。」と言うんです。毎日サンドバックを1時間近く殴ってますし、腕相撲も負けた事はありません。
そこで、その原因を深く考えてみたところ、横から見たときのプロポーションが悪いと言う事が分かりました。胸や、腕、肩などの筋肉は並以上あると思うのですが、首の後ろからお尻のあたりにかけて(わき腹も含む)筋肉が全然なく、脂肪だらけなのです。「パンチは背筋力」と言う事を聞いたんですが、背筋力を鍛えるには、どういう筋力トレーニングをすればよいのでしょうか?それと、わき腹から腰にかけての部分の鍛え方もお願いします。

パンチにスピードはあるが軽いという場合とスピードがなくて軽い(威力がない)という場合は意味合いが全然違います。
スピードがなくて軽いというのは、そもそも、基本が全然できていないのでフォーム等の初歩段階から全体を見直さねばならないでしょう。
スピードはあるが軽い(おそらくこちらだとは思いますが)場合は、原因は二つです。
一つは身につけたテクニックがスピード一辺倒のもので、パンチに重さを乗せる技術がないケース。
もう一つは、筋肉自体の力(量)が不足しているケースです。
ボクシングと空手はグローブの問題で異なるテクニックが必要ですが、話を空手に絞りますと、効かせる突き(ハードパンチ)を出すには、意識(心)の問題が大きなウェートを占めます。
大切なことは拳の重みを絶えず自覚することです。
そして、力まない事。
鉄の塊の拳を弾力のあるゴムのような腕で繰り出すという意識を持ちます。
力んで肩に力が入ると本人は強い突きを出したつもりでもちっとも効きません。
君は、格下の相手とスパーリングをやっているとき、わざと弱いパンチを当てたのに相手がダウンしたり効いたりしたことはありませんか。
脱力するとかえってパワーが増すという面白いパラドックスがあるのです。
最後に筋肉自体の力(量)が不足しているケースですが、これは筋力を付けるしかありません。
背筋力云々はよく聞く言葉ですが、背筋力だけ付けてもダメでしょう。
懸垂は簡単にできて、いろんなところに効果のある優れたトレーニング方法です。
ただ懸垂はプッシュ系のトレーニングにはならないのでタンベルやバーベルなどの器具があればプッシュ系のトレーニングも組み合わせると良いでしょう。


16歳でキックボクシングをしているのですが、練習の他にどのような筋トレ(ジムで出来る)をすればよろしいですか?教えて下さい!

16歳であれば、筋トレ自体より正しい筋トレのフォームを正しく覚えることが大事です。
軽重量で正しいフォームで回数を大目(有酸素的)に行うことをお薦めします。
20歳を超えてから本格的なトレーニングに移行したとき大きな効果を得られるでしょう。

空手をやり始めて3ヶ月になります。
このホームページは自分にとって大変参考になっており、感謝しています。
ひとつ質問があります。
僕は持久力があまりないので他の人よりバテるのが早くて悩んでいます。
やはり持久力をつけるには走りこむしかないのでしょうか?
それとも何か他に効率的なトレーニング方法があるのでしょうか?
御享受頂けると幸いです。

持久力と言えば走りこみというのは昔からワンパターンで言われていることです。
間違いではないのですが、要するに持久力の向上には有酸素運動が必要だということです。
ただ、注意してほしいのは、格闘技でのスタミナは、マラソンなどと比べて自分でペースを作りにくいということです。
自分は最初は飛ばす気がなくても、相手がラッシュをかけてくれば何らかの対応をせざるを得ません。
相手との駆け引きの中でのスタミナ、持久力が必要になるのです。
ですから、いくら基礎体力があってもマラソンの選手にいきなり百人組手を行わせても成功するはずもありません。
組手におけるスタミナはやはり組手を数多く行うことが一番の近道だと思います。
そして、なるべく普段からスタミナを消耗しがちな接近戦の稽古をしておくことです。


はじめまして。僕は今、中学3年です。高校に行ったら空手を始めようと思っているのですが、主にどんな稽古(メニュー)をするのですか?それと、高校になってから空手をするのは遅いでしょうか?ついていけるか不安です・・・。どうか教えてください!よろしくお願いします。

;どんな流派でも基本稽古のメニューは、似たようなものです。
まず、準備運動からはじまり、合同での突き、蹴り、移動稽古などでしょう。
伝統系であれば、約束組手などに時間をさくでしょうし、フルコン系であれば自由組手(スパーリング)が重視されます。
高校から初めて遅い?ですって。
全く問題ありません。
というか、むしろ恵まれているほうです。
小さい頃から本格的にやっている連中はそれは技は上手ですが、実戦的な強さという観点から見れば、はじめる年齢は最終的にはあまり関係ありません。
強くなりたいという意思は、かえって遅く始めた人の方が明確に持っています。
要は、強くなりたいという意思をどれくらい長期間継続できるかで最終的な強さがきまるのです。
継続は力です。


初めまして。 「現代空手道研究会」のHPの「腕立て伏せについて」を読んでいて思ったのですが、やはり、懸垂をするのは難しいです(場所がないので)。 なので、もし、懸垂以外に、懸垂をやった時と同じところを鍛えられる方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

懸垂で鍛えられる個所は結構他の方法では難しいところが多いです。
もし、マシーンが使えるのならプルダウン系統のトレーニングが該当するのでしょうが、懸垂する場所すらないのであれば、マシーンなんかあるはずないですよね。
私は、腕(拳)立て、懸垂、スクワットというのを道具なしで行える3大簡易筋力トレーニングとして推奨しますが、この中で懸垂だけは皆、その場所で苦労するようです。
何とか工夫をして懸垂をやれる方法を見つけることをお薦めします。
本当に効果は絶大です。

僕は髪を茶パツにしています。現空研のHPに染めてはいけないようなことが書いてあったのですが、入門はできるのでしょうか。

入門は可能です。
でもなるべく早い時期に元に戻すようにして下さい。
一頃と違って茶パツの人も多くなり、市民権を得たようにも思います。
茶パツ自体が悪いのではありませんが、私は空手という日本の伝統的な武道を継承する者が、日本人の特徴的な形態である黒髪をわざわざ西洋人風のいでたちに変えるということに抵抗を感じるのです。
同じ原理で空手衣のカラー化ということに関しても私は反対の意思表明をしております。
しかし、髪を染めるということは白髪の人が黒く染めることもありますし、女性の場合はかなり昔からおしゃれの一環として行われていました。
ですから、それほど神経質に毛嫌いしているわけではありません。
白髪染めや女性の場合は認めています。
しかし、男子に関しては極端なケース、一目見ていわゆる「茶パツ」だというレベルは認めておりません。
最近は柔道や空手の選手でも茶パツの人が増えてきていて内心がっかりしています。

トップページへ